【購入】3Dペン2機種
皆様は立体的に絵が描ける3Dペンというのをご存じでしょうか?
実は私は先日まで知らなかったのですがAmazonの日替わりセールをチェックしていたらこのような商品が有ることを知り好奇心の塊みたいな私は早速買って見ました

こちらは
NexGadget 3Dペン
という商品です
価格は4,999円

パッケージはこんな感じです
熱で樹脂を溶かして先端から出すと固まり立体的な造形が出来るようで3Dプリンターの手動版(?)のようなイメージです

本体はペン型で電源は100Vから取るアダプターが付いていますがモバイルバッテリーを電源にも出来るようなので場所を選ばず使えそうです

珍しい物大好きな私はもう1つこちらの商品も購入しました
3Dペン MOHOO です
日替わりセールで3,678円 で買いました
通常価格は6,088円のようです
こちらの商品には
「お手軽立体3Dプリンター」と書いて有ります

前述した物と箱を並べるとこんな感じです

内容物はこんな感じで
ABS、PLAフィラメントの2種類の材質のものが付属されています

価格が安いですがもしかしたらこちらのほうが便利なのかも知れません
立てておくことが出来ます


台座の裏は吸盤になっているので表面が平らなテーブルの上なら貼り付けて立てておくことが出来ます
吸盤が使えない場合は少し大きめなプラバンなど用意するとスタンドに使えて良いかなと思います

ディスプレイが付いていて温度調整とかも可能です

販売ページにはこのような作例が像が載っていました
流石にこのようなものは作るのは難しいだろうなぁ~とは思いますが・・・



このような制作ならもしかしたら可能なのかな?
と思ったりもします
この記事を書いている現時点ではまだ1度も私は通電しておらず買っただけで3Dペンは未経験です
一応想定している使い方はこれだけで立体的な物を造形するというより何かすでに有る物に加工や追加などして手を加えるような事を考えております
全然使っていない内から2本買った理由ですが色々なものを使って見ないと何が良いのか解りませんし多分ホットボンドのようにステックを入れ換えてもすぐに色が切り換えられないと思うんですよね
ホットスティックは例えば青いステックを使いその上に透明に金色のラメ入りステックで飾り付けをしようとした場合ステックを入れ換えてもノズルの中にまだ青のスティックの材料が残り最初は混じって出てくるのでホットボンドと同じように何本か持って使いわけが良さそうな気もします
まだ電源も入れていないので良い物なのかどうなのか解りませんが後日談はここでするかメンバールームでするか現時点では未定です
「それなら持ってるぞ」ってメンバーの人は会員掲示板で話題にして下されば幸いです
でも「子供のおもちゃに」ってな事が書いてある商品なので過度の期待はしないほうが良さそうですがもしかしたらあんな細工やこんな細工が出来ちゃったりして
Posted on 2017/03/29 Wed. 23:15 [edit]
| h o m e |