DIME(ダイム) 2021年 04 月号
アマゾンで予約注文していたダイム4月号が本日届きました

今回の付録はLEDライトリングです

これが付いていて税込み1,100円
なかなかお得かもしれません

発売日は多分昨日化と思いますが到着した本日ネットを見るとアマゾンはプライムでは売り切れ
楽天やヤフーではすでにプレミア価格で転売が開始されていて今回の号も人気が有るようです


色温度を変えたり照度を変更することが出来ます
ちょっと実際の使用例をご紹介します

蛍光灯を付けた室内ですがリングライトを使って撮影してみました
本当はもっとリングにカメラを近づけて対象物だけを撮るわけですが撮影したい部分がどんなふうに明るくなるかを見て頂くためにカメラを離して光の広がりを参考にしていただこうと思いこの構図です
この例ではミニフィグを被写物にしましたが凄く明るく鮮明な画像になりました
小物を撮るには良いです
作りですがチャチィと言えばそうなのですがその代わり凄く軽いです
手持ちのクリップ台を付ければパソコンのモニターに挟んでWEB会議のライトとしても良いと思います
停電など災害時のライトにも使えそうですし車の中の読書灯に使ったりなど活用の場は広そうです
書籍も読んでみたい部分も有りましたし付録付きでこの価格ならお得感有ると思います
ネットで手に入らなくても発売直後なら本屋とかコンビニで今までの経験だとまだ数日手に入るので実店舗を探してみると良いかなと思います
Posted on 2021/02/17 Wed. 21:21 [edit]
今回のダイムの付録はデジタルメモパッド
雑誌 DIME誌が豪華なオマケが付いて発売されるときが多いので当ブログでも何度が話題にしましたが現在販売中の物もなかなかスゲェです

8.5インチのデジタルメモパッドが付録で税込み990円という価格です

デジタルメモパットの存在は多くの人が今は知っておられるかと思いますが書いて消して何度も使えるという優れものです
これだけ買っても書籍と同じくらいの金額かそれ以上になりそうな気さえします

8.5インチと言われても大きさがどうなのかイメージが湧きにくいでしょうからA4ノートと並べてみました
この大きさが有れば非常に使いやすいと思います

発色も緑でとても見やすいです
裏にロックボタンも有るので伝言を書いておきロックすれば表面のゴミ箱マークにうっかり触れても消える事が無いので安心です

付属のペンをこのように挿せばスタンドとして使えます
今回のダイム誌もお買い得でした

情報の宝庫 RMSメンバールームにあなたも是非
Posted on 2020/11/24 Tue. 23:42 [edit]
セブン限定日経トレンディの付録
今まで何度かここでセブンイレブンで日経トレンディを買うと本屋では付かない付録が付いている事が有る事を自慢してきました
今回は12月号を買ってきました


02
今月はセブンイレブン限定4in1多機能ボールペンが付録です
03

先端がタッチペンになっています

このように画面に書き込みが出来ます
ちなみにこのスマホはゼンフォン6です
http://pm-pw.com/wearable/zenfone-6-open

胴体をひねるとボールペンが出て来ます

タッチペンからボールペンに変身します

次に紹介するのが画期的な便利機能です
このように本体を変形させます

スマホスタンドになっちゃうんです
矢印の部分にスマホを載せますが滑らないように先端に返しがついています

スマホを乗せるとこのようになります
ディスクの上や昼食の時にテーブルの上で動画やニュースなどを見る時に凄く便利です
乗せるところが狭いのでスマホの片側が下についてしまうので正確に水平になりませんがこの便利さを考えれば目がつむれます

裏から見るとこんな感じです
スマホスタンドって便利ですが一般的なスタンドは持ち歩くのが邪魔で買ったとしても使いたい時に持ち歩いていない事が多いですがこれは凄く便利です
普通にボールペンとして使えるしポケットに差したりビジネスバックに普段入れておけば意識しなくてもスマホスタンドが使いたい時にいつも手元に有るのですから

4つ目の機能はLEDライトです
横のスライドスイッチを入れると点灯します

真っ白い綺麗な光で夜間に鍵穴を照らしたり探し物をするには必要充分な明るさです
790円の書籍にこのオマケとは有り難い
セブンイレブン限定ですので皆様もコンビニでチェックされてみてはいかがでしょう?

お得な話、楽しい話、機材の話をメンバー掲示板でみんなでしよう
Posted on 2020/11/21 Sat. 23:49 [edit]
軽減税率キャッシュバックお得技

いよいよ10月1日から消費税が10%に上がりしかも軽減税率で飲食だと店内で食べるかテイクアウトするかで同じものを買っても税率が変わり支払率が多くなったりします
さらにキャッシュレス化でポイントバックされたりと今回の消費税増税は複雑怪奇ですが書籍をセブンイレブンで凄く得な買い物が出来たので皆様にご紹介します

日経トレンディの11月号をセブンイレブンで買ってきました

以前当ブログでセブンイレブンで買うと書店では何も付録が付かないのにセブンイレブン専用で特別付録が付く号が有ったりするのでお得な事を記事にして皆様に紹介いたしました
先日買ったこの書籍にもセブンイレブン限定の特別付録が付いているものでした

今回はカード型マルチツールが付いていました
これが結構よくて今は常に持ち歩いています

ちょっとおまけのマルチツールを見てみましょう
台座にはカラーで使い方が開設されており右上に
おまけのマルチツールがあります

マルチというだけありあらゆる事に使えいます
おまけなのに錆びにくい丈夫なステンレスという事もうれしいです
六角ナットも何種類か緩めたりとか長さを図るときも5センチまで
そのまま図れます
たった5センチではと思っても30センチくらいのものを図るときに
5センチの位置を印してもう一度ゼロを当ててまた5センチ図るという
事をして累積計算すれば少々長いものもほぼ正確に測れます

この部分だけ見てもスクリュードライバーにボトルオープナーに
間オープナーにペーパーカッターにと豊富な事に使えます
ステンレス製なのでこの厚みでも瓶ビールの蓋を開けるにも全く問題なさそうです
これって結構便利かも?
宴会とかの時に最初に乾杯する時に栓抜きが少なくて瓶を開けるのに
時間が掛かる事が有りますがポケットからさっと取り出して自分の
席の近くはこれで開けちゃえば時短できちゃいます
知らない人が多い中での飲み会の場ですと話をするきっかけの話題作りにもなり良さそう

感動したのは裏側です
おまけって裏がのっぺらぼうで表面だけ豪華で裏はコストダウンの為に
手抜きしている物が多いと思うのですがセブンイレブン限定で本屋で
買えば同じ値段で冊子を買っても支払額が同じものに付けているおまけとは
思えない手抜き無しの作りは感動しました

マルチツールの細長い溝には自分が持っているカードを入れると
スマホのスタンドとして使えるとなっていますが試しにクレカとほぼ
同党の強度であろうポンタカードを入れてスマホを乗せてみましたが
カードが重さでしなってちょっとこちらは強度的にカードを痛めるかも
しれないのでイマイチこの使い方は出来ないかなぁ~という感じはします
でも乗せずに立てかけるようにすれば使えるかもしです

現在私はこのカード型マルチケースを付属の黒いケースに入れ二つ折りの
普段使っている財布に入れています
スレんレスでとても丈夫なのでお尻のポケットに入れて椅子に座っても全く
たわむ事もなく違和感もなく良い感じです
以前クレジットカードが割れて再発行を頼んだ際は300円かかったのですが
私のように財布をお尻のポケットに入れて持ち運ぶ人にはとても良いと思います
ステンレスでたわみが出ないので他のクレジットカードが割れるのを防げます
荷物を開けたいときは紐を切ったり段ボールのテープを切って開けたり
缶切りが無くてもビール瓶を開けたり災害時に備蓄していた鯖缶を開けたりとか
普段持ち歩く財布に入れておけば常にこれも持ち歩くことになるので本当に
これは便利に使えそうです

さて最後になりましたが本題のキャッシュレス決済をするとキャッシュバックが
される事についてお話します
この書籍は定価670円なんです
大手の本屋さんで買うとおまけは無く購入価格はこの価格になりますが
セブンイレブンでクレジットカードで買ったときのレシートが

これです
昔からよくある事なのですが670円の定価の本ですがセブンイレブンだと
669円と定価より1円安いです
以前からこのような事は多かったです
その下の部分を見ると
(内消費税等10% 60円となっています)
クレカ払いをしたらキャッシュレスが受けられてその下に
「キャッシュレス還元額 -13円」
と記されています
消費税10%のところ2%が引かれて事実上8%でその場で支払いが済むという事なのですが計算してみると60円の2%還元ならその額はマイナス2%になるではと思います)
でも1円さらにお得な13円バックなんですよね
なので日経トレンディ11月号をセブンイレブンをクレジットカードで買うと
支払額は670円の定価が1円安くて669円のうえに12円のキャッシュバックだと思うのですが13円のキャッシュバックを受けられてしかも便利なマルチツールカード付です
何も付かず定価で買うしかない大手本屋で買うより凄く得です
特に今回のおまけのマルチツールは使用しなくても財布に入れているだけで
クレカの割れの防止になりいざとなれば使えますし冊子の内容も
キャッシュレスとは何ぞやという私には特集解説されていて内容も
見たい内容でしたし東京オリンピックが来年になり5Gが始まるでしょうが
新型iPhoneを買いたいと思っている私には現時点で5Gに対応していない新型iPhoneを
買うのが得なのか後悔するのかなどの判断材料にもなるかもしれません
皆様もセブンイレブンで売っている雑誌ならセブンイレブンで買ったほうが
得ですしおまけがついている物も有ります
是非セブンイレブンの本売り場も巡回ルートに入れて見ましょう
特に今回の日経トレンディ11月号は私はお勧めします

誰も教えてくれない特殊撮影情報はRMSメンバールームをご活用ください
入会金が高い低いとかの問題では無く発信されている内容や多くの仲間と交流出来る価値とを比べるともしかしたら凄く安いのかもしれません
Posted on 2019/10/22 Tue. 01:24 [edit]
| h o m e |